運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
36件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1996-05-22 第136回国会 衆議院 逓信委員会 第8号

したがいまして、放送を含む電気通信規律、監督することを所掌事務といたします郵政省といたしまして、放送の健全な発達を図るという放送法第一条の趣旨、及び今後本件のような放送法第三条の二等の規定に照らし問題のある事態が再度引き起こされることのないよう行政指導を行ったということでございます。  したがいまして、法的根拠行政手続法放送法、こういうことになろうかと思います。

楠田修司

1996-03-25 第136回国会 衆議院 逓信委員会 第5号

放送法にかかわる問題におきましても、基本的には番組編さんの自由ということが条文に決められておりますから、厳密に言う調査という権限はないと思いますが、こういう問題一般に関しまして、また郵政省では放送を含めた電気通信規律、監督するということが設置法あるいは電波法等で決められておりますから、そういう立場において事情を聴取するということであります。  

楠田修司

1990-05-30 第118回国会 衆議院 逓信委員会 第9号

したがいまして、郵政省仕事というのは、基本的には冒頭先生がおっしゃいましたように郵便、貯金、保険の三本柱を中心といたします郵政事業を直接経営をするということと、電波を含みます電気通信等につきまして規律、監督あるいは政策立案、さらにはそれらの業の振興を行うという役割を持っておるわけでありまして、その役割の範囲の中でいろいろな施策を御提案申し上げているということでございまして、郵政省の組織を、たまたま

白井太

1990-05-29 第118回国会 参議院 逓信委員会 第4号

電気通信についての所掌の主なものは電気通信関係についての政策立案でありますとか、あるいは事業体に対する規律、監督でありますとか、あるいは電気通信関係全体についての振興策を講ずるとか、そういうようなのが主として所掌事務内容になっておるわけでありまして、確かに郵政事業の場合とは異なるということは先生御指摘のとおりだと思っております。

白井太

1984-08-07 第101回国会 参議院 逓信委員会 第15号

政府委員小山森也君) 電気通信監理局の任務、位置づけでございますが、電気通信事業規律監督については、その業務区域が一つの管内にとどまる場合には地方電気通信監理局において行い、複数の管内にわたる場合は本省において行う方向で検討いたしております。したがいまして、新電電に対する監督地方局で行うことはないものと考えております。

小山森也

1984-07-17 第101回国会 衆議院 逓信委員会内閣委員会地方行政委員会商工委員会物価問題等に関する特別委員会 第1号

そういった点につきまして、従来の有線電気通信関係事務がふえてきたということで、まさに電波監理局という従来の観念の無線の免許事務だけではなしに、従来からやっていた有線電気通信関係規律監督これの名をもってちゃんとあらわすべきであるというのが、今回の改正でございます。

小山森也

1984-07-17 第101回国会 衆議院 逓信委員会内閣委員会地方行政委員会商工委員会物価問題等に関する特別委員会 第1号

あわせまして、有線電気通信規律監督を行っているのが、今の地方電波監理局内容でございます。今回の電電改革関連法案の施行によりまして、電気通信事業規律監督に関する事務の遂行が必要となってまいりますけれども、その中におきまして、地方局に対しても、その有線電気通信関係事務を委任する方向目下検討中でございます。  

小山森也

1983-03-23 第98回国会 参議院 逓信委員会 第3号

なお、この根拠でございますが、郵政省設置法第三条第一項第四号によりますところと、やはり設置法第四条の第二十二号の三及び二十二号の八によりますところの郵政省電気通信規律、監督する権限でございます。  なお、第四条の二十二号の三は、設置法の四条に「郵政省は、この法律に規定する所掌事務を遂行するため、左に掲げる権限を有する。」

小山森也

1983-03-03 第98回国会 参議院 文教委員会 第2号

そのことを肯定した上で、したがって暴力に対して必要な規律監督を強化する、毅然たる対処をするということは当然のこととして、先生の最初のお話で、教育条件整備の問題とか、あるいは学力の問題といいますか、わかる授業の問題がアメリカでは七番目か八番目に出てきているということであったんですけれども、日本では、これは日本アメリカと違った社会の現状ですね、学歴社会とか教育条件がおくれているとか、こういう点で重視すべき

佐藤昭夫

1978-04-26 第84回国会 衆議院 商工委員会 第24号

したがいまして、いわゆるオンライン情報処理サービスにつきまして、情報処理という観点に立ちますと私どもが十分に物を言うべき性格の業種であろう、こういうふうに考えておりますし、一方、通信回線電気通信規律監督という立場に立ちますと、これはやはり郵政大臣規律監督をする、こういうたてまえになろうと思いますので、オンライン情報処理サービスにつきましては両面性を持っておるわけでございます。

森山信吾

1976-10-07 第78回国会 参議院 逓信委員会 第1号

せられているところでございますが、片やいま問題になっています米軍関係につきましては、特例法三条によりましてこれを有線電気通信法適用を除外するということになっておるわけでございまして、まあ特例法によって有線電気通信法というものが一部その部分について変更されておるということでございまして、いずれも法律といたしまして、郵政省としては、この特別な措置についての部分につきましてはその適用除外であるということによりまして、その規律監督

澤田茂生

1970-05-06 第63回国会 参議院 商工委員会 第17号

それから三つ目ですが、この事業協会等に関する法律案ですが、これが法律としてできていった場合におきましても、当然電電公社国際電電で行なうデータ通信事業、これはオンライン情報処理事業のことですが、これをカッコの中に含めて御理解願いたいと思うんですが、このデータ通信事業規律監督は、当然従来どおり郵政大臣が行なうべきであって、通産大臣の所管ではないと考えますが、どうお考えになりますか。  

久保等

1962-04-17 第40回国会 衆議院 地方行政委員会 第30号

○柏村政府委員 数字についてはあとで局長からお答えいたしますが、自衛隊につきましては、先ほど申し上げましたように、非常に厳正な規律、監督のもとに行なわれておるということ、また指揮者がついて指導するというようなことからいたしまして、むしろ年令の低い者において事故件数が少ないという状況でございます。

柏村信雄

1958-10-17 第30回国会 参議院 内閣委員会 第3号

郵政省電気通信監理官は、特定公共企業体または公団を監理するために置かれることを例とする監理官と違いまして、日本電信電話公社及び国際電信電話株式会社監督のみならず、広く有線電気通信規律監督、電波及び放送規律に関する事項以外の国際的な電気通信関係の諸事務等をその所掌事務としており、最近めざましく発達してきている有線放送電話及びその他の私設有線電気通信設備に対する監督指導及び助長を適切に行

寺尾豊

1958-10-02 第30回国会 衆議院 内閣委員会 第1号

郵政省電気通信監理官は、特定公共企業体または公団を監理するために置かれることを例とする監理官と違いまして、日本電信電話公社及び国際電信電話株式会社監督のみならず、広く有線電気通信規律監督、電波及び放送規律に関する事項以外の国際的な電気通信関係の諸事務等をその所掌事務としており、最近目ざましく発達してきている有線放送電話及びその他の私設有線電気通信設備に対する監督指導及び助長を適切に行い

寺尾豊

1957-11-05 第27回国会 参議院 逓信委員会 第1号

次に、有線電気通信規律監督につきましては、基本法たる有線電気通信法によるのほか、さきに施行されました有線放送電話に関する法律によりまして規律することとなったのでありますが、有線放送電話業務の許可につきましては、目下鋭意取り運び中であります。  次に、国際電信電話関係について申し上げます。  

田中角榮

  • 1
  • 2